株式会社加瀬倉庫(加瀬倉庫)
加瀬倉庫のトランクルーム投資を調査
本ページでは、トランクルーム投資を扱う株式会社加瀬倉庫について、特色や評判、会社概要などを取りまとめてご紹介していきたいと思います。

https://www.kase88.com/
加瀬倉庫の特徴・強みとは?
株式会社加瀬倉庫は1978年設立という歴史ある企業。その社名の通り、倉庫業を筆頭に、シェアハウスやマンスリーマンション、自社所有の賃貸物件経営、貸会議室などの事業を多角的に展開しています。
もちろんトランクルームのニーズの高まりを受け、この分野にも早くから進出。屋内型、屋外コンテナ設置型、バイクガレージ、大型ガレージなどを多角的に手がけています。
トランクルーム投資と土地活用方法については、こちらのページでも詳しく解説しています。
展開している投資商品
株式会社加瀬倉庫では、投資向けとして、屋内収納のトランクルーム、屋外コンテナのレンタルボックス、バイク用駐車場のバイクヤード、10帖以上の広さを持つ「ガレージ倉庫」が用意されています。所有している土地や建物を利用する方式で、契約形態を後述の種類から選ぶ方式となっています。
施設メンテナンス・集客サポートの有無
加瀬倉庫では、大きく分けて4つの契約方式を用意しています。「共同経営型」は、オーナーは物件や土地を提供し、売上額に応じた収益を得る方式。「管理委託型」はオーナーが設備投資にコミットし、より大きな利益を狙う方式。「家賃保証型」はいわゆるサブリース方式。以上の3方式では、集客サポートや施設メンテナンスなどもサポート。一方、「独立経営型」という方式では、オーナーが設備などを購入し、加瀬倉庫は運営ノウハウなどを提供。その上で、集客や経営、設備の維持管理などはオーナー自身が行い、一番大きく利益を狙うというやり方になります。
メンテナンスの内容・頻度
上記の通り、「独立経営型」を除く契約形態では、施設メンテナンスを受けられる方式となっています。ただし、その内容や頻度などに関しては言及されていません。設備の種類や立地、規模などの要素によって、ケースバイケースになるものと思われますので、事前に確認した方がよいでしょう。
建築からワンストップで行っているか?
屋内にトランクルームを設置する建築型、屋外にコンテナを設置するレンタルボックスやバイクヤードの場合いずれにおいても、同社は調査からプランニング、設計、建築までをワンストップで対応しています。また後述の通り、加瀬倉庫では「建築確認申請対応コンテナ」を自社製造しており、他社への販売も行なっています。
使用しているコンテナの特徴
加瀬倉庫ならではのポイントとして、使用しているコンテナにも大きな特色があります。競合他社の多くは船舶用コンテナをトランクルーム向けに加工して使用することが多いのに対し、加瀬倉庫では「建築確認申請対応コンテナ」を自社製造。他社への販売も行っています。同社は一般建設業の許可も有しており、構造計算書の作成や建築確認申請も可能。積み重ね使用においても、地震や強風に対しても、安定性・安全性を保つことができるとアピールされています。
サブリースの有無
加瀬倉庫では、土地オーナー向けに、一括借り上げ方式で土地を提供してもらい、オーナーには資金面の負担が少なく、様々な土地活用法を組み合わせることで収益を上げるという方式を提案しています。例えば、比較的面積の大きい休眠地であれば、レンタルボックス・月極め駐車場・コインパーキング・バイクボックスなどを組み合わせる、狭小地であればバイク専用にするといった具合です。
事業開始までの目安期間
前述の通り、加瀬倉庫では、トランクルーム、レンタルボックス、ガレージ倉庫、バイクヤードといった複数の投資物件を用意しています。基本的には事前の調査やプランニングなども含め、個々の案件ごとにケースバイケースとなるようですが、おおよその目安として約15日間~45日間という期間が示されています。
導入までの流れ
- 問い合わせ・相談
- コンサルティング・現地調査
- 合意・契約
- 開業準備
- 運営スタート
利用者の口コミ
-
「スノボードの板や用品、その他趣味の用具などの収納に利用しています。賃料も安い方だと思いますが、さらにキャンペーンで半額プランや一定期間無料といった施策を行なっているのも魅力的ですね。また、過去には引越しに際し、大型のルームを利用させてもらいました。様々なバリエーションがあるのも、いいですね」
-
「元々はクルマのスタッドレスタイヤとノーマルタイヤの履き替えに際し、履いてない方のタイヤを保管する場所を探していました。カーディーラーの預かりだと料金が割高に感じたので、どうせなら他のものも収納できるトランクルームを選びました。出し入れなどに不便はなく、トラブルなどもありません。
-
「ゴルフ用品の収納に借りることにしました。最近よく見る屋外のコンテナタイプではなく、ビルのワンフロアーが個室に区切られたタイプでした。個室の扉はもちろん、ビルに入るためのセキュリティもあり、しっかりしていると安心できます。ただしその分、賃料プラス月々480円の補償費が必要となっています」
-
「大きな特徴がないからこそ使いやすいなと感じています。屋外型の倉庫とかは本当によく見るコンテナで。味気ないと言えば味気ないですが、リーズナブルだし余計なところにお金をかけてないんだなって思います。会社としても安定していそうなので長く利用できる安心感がありますね」
-
「一時的に実家に戻ることになった際、収納しきれない荷物の保管に利用していました。加瀬倉庫を選んだのは単純に実家から1番近かったからです。倉庫内は綺麗で、使いやすい印象でした。結局すぐに実家を出たのであまり長い間利用していませんでしたが、契約解除を渋られたりトラブルになることなく丁寧に対応していただけましたよ」
-
「結婚したときや親と同居することになった際、片付けが追いつかず溢れてしまった荷物を置いておくため加瀬倉庫を利用していました。一時的な利用が多かったですが、使いやすくて助かった思い出があります。結婚のときは着替え以外のすべての荷物を入れましたが、問題なく入りました」
-
「捨てられないけど場所をとってしまう荷物を置いておくのにレンタル倉庫を利用していました。ちょうどキャンペーン中で半額になっていたので加瀬倉庫に。予算があまりなかったため惹かれました。ただ、雨の季節に放置しっぱなしにしたのがいけなかったのか洋服にカビが…。利用するならこまめに様子を見るか、カビが発生しないものだけにするのが良いかもしれません」
株式会社加瀬倉庫の会社概要
会社名 | 株式会社加瀬倉庫 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 |
設立 | 1978年 |
所有免許 | ー |
事業内容 | レンタルボックス、トランクルーム、バイクヤード、コンテナ販売 など |